こんにちは、リョウです。
新鮮な野菜や果物を食べると決めてから、いろいろと通販で購入しています。なかなかリピートするにまでは至っていませんが、無農薬の野菜を家族で食べる楽しみは健康的です。
今回紹介するのは、食べチョクさんの定期便。お試しセットでお得という情報を妻がキャッチしたのですが、最低2回は注文するシステムとのこと。なので、前回とは違う生産者のかたから新鮮な野菜が届いたので、内容と感想を紹介していきます。
本記事の内容
- 食べチョク定期便【茨城県 まるやまーむ】お試しセット内容
- リピートの有無
食べチョク定期便【茨城県 まるやまーむ】

食べチョクのお試しセットの内容や生産者は選べません。
もし、食べてみたい農家さんがあるのでしたら、お試しセットより直接購入したほうが断然おすすめです。
食べチョクの特徴。
産地直送の多くは一度倉庫に集荷してから出荷されるの対し、食べチョクでは、収穫したての農作物を農家さん自身で梱包・出荷まで行っています。
そのため最短で収穫してから24時間以内にお届けすることができます。
「大事に育てた農作物を、できるだけ新鮮で美味しい状態で食べて欲しい。」
食べチョクは、農家さんたちのそんな熱い想いに支えられています。
初回は、サンバファームさんのお試し野菜セットでした。
そのときに書いた『記事』も参考にしていただければ嬉しいです。
【茨城県 まるやまーむ】お試し野菜セットの内容


- 青梗菜(チンゲンサイ)
- 低温熟成メークイン
- カリフローレ
- ピーターラビットにんじん
- 空芯菜
- オレンジミニ白菜
- 紅はるか
普段買わない野菜が多かったので、調理方法に迷ってしまいガチだったのですが、おすすめの食べ方が書いてあるのでありがたいです。
【青梗菜(チンゲンサイ)】
ベーコンとのクリーム煮などおすすめです。香り良くアクが少ないので食べやすい。
豚肉、卵、青梗菜のオイスターソース炒めにしたら、めちゃくちゃおいしかったです。
【低温熟成メークイン】
煮崩れしにくくカレーなどおすすめです。マッシュポテトなどにも。
自家製ポテトチップと豚汁に入れても煮崩れしませんでした。
【カリフローレ】
茎も美味しいカリフラワーです。湯がいて常備野菜など。
茹でて、マヨネーズつけていただきました。
【空芯菜】
芯が空洞の夏の青菜です。5〜6センチに切りそろえ、油でサッと炒めるとシャキッと食感も楽しめます。
ごま油、ニンニク、鷹の爪、醤油で味付け炒めました。
ビールとの相性抜群。
【オレンジミニ白菜】
サラダも良し、お鍋や炒めものにもおすすめです。
鍋にしていただきました。
【紅はるか】
焼きいも美味しいですが、レモン、蜂蜜と甘煮するのも美味しいです。
スティック状に切りバターで炒めて、最後に塩で味付けしていただきました。
息子が大興奮。ほとんど食べられてしまいましたが、大好きだったようで満足です。
こんな感じです。
普段野菜を買うとしたら、玉ねぎ、ねぎ、キノコ類、ほうれん草、大根と調理しやすい物しか買わないのでありがたいですね。
ただ、キャロットにんじんだけおすすめの調理方法が書いてありませんでした。
一般的な人参とは違い、葉っぱがものすごく長くて多いものなんです。キャロットにんじんのメインは葉っぱらしく、どうやって調理していいのかわかりませんでした。

なので、ネットで調べて美味しそうなレシピがあったのご飯のお供的な感じに仕上げました。
雑魚(ジャコ)、キャロットにんじんを胡麻油で炒めて醤油と味醂で味付け。葉っぱのほろ苦さがおいしくてあっという間に完食してしまいました。
(ただ、息子には固くて食べられずだったので残念)
リピートの有無

ぶっちゃけ、リピートはその時の気分になります。
わざわざ、食べチョクさんを通して野菜や果物を購入するのであれば、もっと冒険したい気持ちが強い。玉ねぎにこだわった農家さんもいるし、魚や肉の生産者もたくさんいます。
下記から入っていただくと、たくさんの生産者さんがいるので見てみてください。

なので、曖昧な答えになってしまい申し訳ありません。【茨城県 まるやまーむ】さんの野菜の鮮度は素晴らしかったですが、違う生産者さんの野菜や果物も買ってみます。
これからも体験したことを紹介していきますので、みていただけたら幸いです。
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。