こんにちは、リョウです。
すでに日課になっている筋トレ。オフの日も作っているけど、週5日間はジムへ行くようにしています。
コツコツ積み重ねてきた結果、3ヶ月で体付きが変化。皮下脂肪は取れて、胸や肩の筋肉が盛り上がり、腕周りも太くなった。
ビジネスと一緒で、急には大きくならず、少しずつ積み重ねることが大事ですね、と感じている今日この頃。
筋トレを始めてからの悩みだったことの一つが、手に豆が出来始めたこと。ダンベルを持つとき、懸垂をする時など手のひらが痛かったり、握力を使うので重さとは関係なく耐えられなかったりすることが多くなった。
そうなると、握力ばかりに力を使ってしまい、肝心の筋肉への刺激が十分に与えられなくなってしまう。なので、”パワーグリップ”を購入することにしました。
購入したメーカーは【IWAMA HOSEI】というブランドのパワーグリップ。
実際に使ってみたレビューを簡単にしていきますので、参考にしてみてください。
【IWAMA HOSEI】パワーグリップを使ってみて

数多くのメーカーがパワーグリップを製造・販売しています。
なぜ、今回【IWAMA HOSEI】の製品を購入したかというと、知人におすすめされたから。
パワーグリップを購入したことがあったり、購入を検討している方はご存知だと思いますが、ピンからキリまで価格があり、素人にはわからない。
- 違いは何?
- サイズは大丈夫?
- 使い心地はいい?
不安要素はたくさんありました。
ですが、口コミって素晴らしいこと。知人の話聞いただけで、即決して購入しました。
実際使ってみて良かった点

簡単に良かった点を箇条書きします。
- ダンベルを持ちやすくなった
- 懸垂がしやすくなった
- 手のひらが全く痛くない
- 気合が入る
です。
手首の補助にもなるので、本格的にウエイトトレーニングをしている方は、絶対あったほうがいいです。
【IWAMA HOSEI】のパワーグリップは厚い生地で出来ているし、手首の固定もしっかりされます。
一度、ゴールドジムのパワーグリップを使用したことがありますが、大差なし。ゴールドジムのものは皮で出来ているので長く使用するにはいいのかもしれませんが、その分価格も高いです。

今のところ、トレーニングの度活用しています。
使いにくいと感じた点

いい面だけではなく、逆に使いにくいと感じたこともあります。
”左右どちらの手につけるか分かりにくい”
一般的にパワーグリップに『R』(right右手) 『L』(left左手)の文字が書いてあります。
【IWAMA HOSEI】のパワーグリップは、くぼみのある部分が親指になります。

こんな感じ。
いまだに、どちらか分からず間違えてしまうことはありますが、慣れれば気にならないのでしょう。
左右の装着だけは、もっと分かりやすいように作ってほしいと感じました。
あと、もう一点。
サイズがフリーサイズになっていますので、女性は買わない方がいいです。手に小さい男性もやめておきましょう。
15〜24センチのフリーサイズ。
ご自身の手のサイズを把握した上で購入しましょう。
(私はサイズの問題は気にならなかった)
【IWAMA HOSEI】パワーグリップが購入できる場所

都内にある某スポーツショップではみたことがなく、店頭で販売されているのかは不明です。
なので、私はネット通販で購入。
Amazon、楽天、Yahooショッピングで主に買えます。
ちなみに私は楽天で購入しました。
Amazonに比べると配達されるのが遅いですけど、楽天ポイントの方が溜まりやすいという理由からです。

【IWAMA HOSEI】のパワーグリップを購入予定の方、参考になりましたでしょうか?
また実体験をもとに、良かった事や物を正直に書いていきますので、遊びにきてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。