こんにちは、リョウです。
息子が無事一歳の誕生日を迎えることができました。
毎日が慌ただしく、息子中心の生活ですけれど、楽しく過ごしています。
息子の誕生日は、私の実家へいき、米粉で作ったシフォンケーキを近所のパン屋さんにお願いして作ってもらいました。そこに、ヨーグルトとフルーツを盛り付けたくさん食べてもらい笑顔で大満足(だと思う)。
そして、妻と一緒にお疲れさま会みたいな感じで、ここまで育ててきた自分たちへのご褒美として、超高級シャンパン&赤ワインを買って楽しむことにしました。
(赤ワインの紹介は別記事にて)
買ってきたのは、以前から飲んでみたかった【クリュッグ(KRUG】です。シャンパン界の帝王(?_)と言われ、シャンパン好きの間では【クリュッグ】しか飲めないという人も多いらしい。
簡単ではありますが、実際飲んでみたレビューやクリュッグの価格や種類についても書いていますので、参考になれば幸いです。
人生初の【クリュッグ(KRUG)】

私はシャンパンが好きなので頻繁に飲みたい嗜好品の一つでもありますが、値段が高くて気軽には買えません。
なので、リーズナブルなスパークリングワインに手を出すことのほうが多く、家でシャンパンを飲む機会はほとんどありません。
この度、特別な日という名目で自分たちにご褒美として買って飲むことにしました。
「クリュッグ(KRUG)」の価格と種類
「クリュッグ(KRUG)」一つとっても種類がたくさんあります。
クリュッグ グランド キュヴェ

いちばんメジャーなものを購入しました。
実際、こちらの商品しか飲んでいませんが、とにかく綺麗な泡たちとクリーミーできめ細かない華やかさが印象的。
ナッツや柑橘類、ハチミツのような複雑な味があり、バランスがとても優れています。最高級なシャンパンは、こーゆーことなのか!と、妻とはしゃぎました。
クリュッグ ロゼ
ロゼワインが好きな方は、クリュッグ ロゼもあります。
知り合いの写真ではみたことがありますけど、飲んだことは一度もありません。なので、味の感想は伝えられませんが、人生で一度は飲んでみたい。。。
息子が二歳の誕生日には、これにしようかな。
クリュッグ ヴィンテージ
名前からして、プレミア感満載ですね。
クリュッグ ヴィンテージは、最高のシャンパンになる!と確信したときだけ発売される、スペシャルなシャンパンです。
前回販売されたのが2012年らしいので、次に販売された時はいくらの値がつくのか。。。
楽しみですね。
クリュッグ クロ・デュ・メニル
価格が恐ろしい。ここまでくると、一生飲めないとは思います。(少なくても私は)
単一畑「クロ・デュ・メニル」で採れた、シャルドネのみで造られるシャンパンです。石垣(クロ)で囲われた1.84haの畑で造られるため、年間生産量はごくわずか。
生産量が少ない分、価格も高価になってくるのは納得です。
クリュッグ クロ・ダンボネ
ラベルがカッコいい。から瓶だけでも十分価値がありそうだし、イタリアンとかで飾ってあったら、それだけでおいしそうに見えてしまうかもしれません。
ピノ・ノワールのみで造られるシャンパンです。0.68haの畑で栽培されたブドウを使うため、出荷本数は約250ケース。大変希少性が高い1本です。
それだけこだわりもあるし、自信を持っているのでしょう。
一口だけでも飲んでみたい。
クリュッグ コレクション
優れたブドウができた年に造られるオールドヴィンテージです。誕生のきっかけは、3代目ジョセフ・クリュッグ2世が訪英時に味わった古いクリュッグ。あまりのおいしさに驚き売れ残りを試飲したところ、同じようにおいしかったためリリースが決まりました。
ひょんなことから出来上がったコレクション。
木箱に入れて、家に飾っておきたい。。。
でも、飾ってあったら飲んじゃうだろうな。
以上が、クリュッグの価格と種類の紹介です。
【クリュッグ】を買って良かった

私たちが楽しんだもので23,000円くらい。最低ラインがこのあたりなので、シャンパン好きは特別な日のために少しずつ貯金して買って飲んでみてください。
人生一度きりですし、身体に取り入れるものは気をつけているので、いいものは体にいいと信じて買って良かったです。
(アルコール自体は良くありませんけど)
野菜やお肉、豆腐なども気を遣っているのでなるべきいいものを楽しんで生活していきたいですね。
人生一度きり、嗜好品ではありますけど、【クリュッグ】を飲めて良かった。
もう一本、赤ワインも買ったので次のブログで紹介します。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今後も経験したことやインプットしてためになることを中心に紹介していきますので、また遊びに来てください。
では、またね!!