こんにちは、リョウです。
ホテルニューオータニのエグゼクティブハウス禅へ宿泊してきた内容を細かくまとめています。
最初に紹介したのは、ゴールデンスパで楽しめる施設について書きました。
今回は、エグゼクティブハウス禅へ宿泊した人が使えるラウンジの紹介。エグゼクティブハウス禅へ宿泊する方の中の大半がラウンジを楽しみにしているのではないでしょうか?
(ちなみに、私と妻はラウンジが楽しみで楽しみで仕方ありませんでした)
ラウンジの利用は時間帯のよって楽しめる内容が異なったり、子ども連れ不可の時間帯もあります。
今後、エグゼクティブハウス禅へ宿泊したい(もしくはしよう)、ラウンジだけ利用してみようかな、と考えている方々のためへサービス内容や頂ける料理と飲み物を紹介していきます。
季節により多少内容が異なることもあるかと思いますが、そちらはご了承ください。
エグゼクティブハウス禅のラウンジサービスをとことん楽しむ

ホテルのチェックインが14時。チェックアウトが翌12時になります。
その間、エグゼクティブラウンジをとことん楽しもうと妻と計画。息子も一緒だったので、交代で行く時間帯もあったし、3人で楽しめる時間もありました。
せっかくの高級ホテルということで、食い意地をはり皆でとことん堪能してきました。
フリードリンクメニュー

最初に、ラウンジ内でいただけるフリードリンクの内容を紹介します。
アルコール
- シャンパーニュ ドラピエオータニブリュット
- ビール
- ノンアルコールビール
- ワイン(赤/白)
- 日本酒
- 発泡にごり酒
- 焼酎(麦/芋)
- 梅酒
- スコッチウイスキー
- ブランデー
- バーボン
- テキーラ
- ラム
- ジン
- ウォッカ
- リキュール(カシス/カンパリ/ディタ/カルーア)
- カクテル
ノンアルコール
- コーヒー(ホット/アイス)
- カフェオレ(ホット/アイス)
- カフェラテ(ホット/アイス)
- エスプレッソ
- 紅茶(ホット/アイス)
- ミルクティー(ホット/アイス)
- レモンティー(ホット/アイス)
- 日本茶(緑茶/ほうじ茶)
- ハーブティー
- フレッシュジュース
- トマトジュース
- グァバジュース
- アップルジュース
- コーラ
- ジンジャエール
- ペリエ
- 炭酸水
- トニックウォーター
焼酎、ウイスキー、日本酒の銘柄はスタッフの方に聞いてみてください。
子ども用のコップはなく、大人と一緒のグラスで出てくるのが少し怖かったです。テーブルもガラス張りだし、落としたり割れたりしないかが少し不安。子ども用なら、パックのジュースでもあれば嬉しいなって、個人的には思いました。

あと、子ども用の椅子もなかったんですが、アテンドしてくださった方が持ってきていただいたので、ゆっくり座ることができた。
写真のようなタイプです。
ベルトもついていて、1歳半の息子でもゆっくり座ることができました。
ありがとうございます。
アフタヌーンティー(14:30〜16:30)

- 新フルーツロール
- いちごロール
- バニラクグロフ
- いちごタルト

- ピュアメロンゼリー
- いちごパンナコッタ
(1歳半の息子がよく食べていた2つ↑)


- リーフパイ
- プチハートえびしお
- キッシュ
- ケークサレ

手間から、
- スコーン
- ドッグパン
- パウンドケーキ
これらはメニューにありませんでしたが、置いてありました。

- クロテッドクリーム
- 御菓子司 塩野干菓子

- 黒豆抹茶パウンドケーキ
- 林檎の蜂蜜
- ジャム

- クロワッサン イスパハン(名物です)
甘いものが得意ではない私はシャンパンをいただきました。
逆に妻は、甘いものが大好きなのでチートデイという名目でケーキをたくさん取っていた。
息子はゼリーとパンナコッタがお気に入り。ジュースはフレッシュジュースを選ぶようにしました。
オードブル(17:30〜20:00)

- 特製燻製サーモン
- 蝦夷牛熟成サラミ
- 蝦夷鹿熟成サラミ
- 特製燻製真鯛
- 特製燻製トラフグ

野菜スティック
バーニャカウダソースとタラコ。

- ローストビーフサンドウィッチ

- 鯖の棒寿司
こちらが多分、日替わり一品になっていました。

- 日替わりタパス

- チーズ各種
- オリーブ
- クラッカー各種

お酒のアテになるもの中心に揃っています。

好きなものを少量ずつとり、シャンパンとハイボールと焼酎ソーダ割をたくさんいただきました。

個人的には、鯖の棒寿司とローストビーフのサインドウィッチが好みだった。
燻製やサラミは言うまでもなく、お酒と相性がいい。子ども不可なのが残念ですが、夜の空間と料理は子ども向けではありませんね。
夜景をみながら、ゆっくりと楽しめました。
ナイトキャップ(19:30〜20:30)

- ピエール・エルメ ボンボンショコラ サブレパルメザン
- 生チョコ2種(日本酒/梅酒)
- マカロン
- スナック(堅揚げチップス/燻製ナッツ/ピスタチオ)
- ドライフルーツ
- ダブルコンソメスープ
私は部屋に戻り、早々と就寝してしまったのでナイトキャップは堪能していません。
妻が甘いもの好きなので、ゆっくり楽しんだそうです。
翌日、朝食はSATSUKIで食べたので、ラウンジでの内容はわかりません。
ただ、ラウンジでいただける朝食の内容は、SATSUKIで提供されている内容の一部らしい。なので、SATSUKIで食べた方が内容も充実しているので、ぜひ行ってみてください。
モーニングスナック(10:00〜12:00)

- クロワッサン


- サラダ
- フルーツ(パイナップル/イチゴ/ぶどう/キウイ/バナナ/メロン/ピタヤ)

- 赤酢いなり寿司
- 赤酢太巻き




- 黒豆抹茶パウンドケーキ
- マフィン3種
- スコーン
- ドッグパン
- クロテッドクリーム
- 塩野の干菓子
- ショコラ
アフタヌーンティーと似ている内容でした。
朝食後だったこともあり、少し覗いてコーヒー一杯とフルーツだけ食べて部屋に戻った。お酒の提供は11時からだったので、とりあえずどんな感じかなっと。
いなり寿司も太巻もあるので、お腹減っている人も満足はできることでしょう。
ランチ(12:00〜14:00)
チェックアウトが12時ですが、チェックアウト後でランチ利用ができます。
チェックインも早めに行くと(14時前)ランチの利用ができるそうです。

最後の最後までラウンジを楽しみました。
とりあえず、生ビールを頂く。
散々食べ飲みして、朝から多少の腹痛に悩まされていたけど、貧乏性なので頑張りました。
食事の内容は、モーニングスナックにプラスしてサンドウィッチが加わりまります。

- 太陽卵のサンドウィッチ
- ハムとチーズとトマトときゅうりサンドウィッチ
- ツナのサンドウィッチ
一口サイズになっていて、子どもでも食べやすいよいに切り分けてあります。




1日通して、同じ料理がほとんどなので詳細は割愛させていただきます。
昼食もここで食べてから帰る人も多いのか、12時過ぎは結構混んでいました。
私たちと同じで一泊二日で泊まりに来たと思われ、約1日ラウンジで見かける人々の顔が同じだったことは言うまでもありません。
本来であれば、軽く食べ飲みして使うのでラウンジなんですよね。何度も来られれば、本当のラウンジ使いをできるけど、せっかくのエグゼクティブハウス禅なので、とことんラウンジに居座りました。
はじめてのホテルニューオータニ、とても充実して楽しめました。
今後、高級ホテルを回ってみた気持ちもあるので、どこか行くことがあれば、また紹介します。