こんにちは、リョウです。
長野県諏訪郡原町にある【カナディアンファーム】で食事と宿泊を楽しんできたので紹介します。妻と子供、友人3人と一緒に二泊三日楽しんできました。
大自然の中にレストランと泊まれる一軒家コテージがあり、1日目は中村農場という人気のお店で食事をしてから夜ご飯カナディアンファームでワインやお肉料理を堪能。
2日目は朝から近くの銭湯へいきサウナと温泉でリラックス。昼ごはんは子連れOKなそば屋へいってから道の駅やスーパー、肉屋で夜ご飯バーベキューで使う食材を購入してワイワイはしゃぐ。
ワイン、焼酎、日本酒、ビール。
各々持参した飲み物をしこたま飲んで毎朝二日酔い気味。
2日目は前日の疲れで、息子を寝かしつけている最中に私も一緒に寝てしまい早めの就寝。
最終日は朝から別の温泉(9時からやっている)でサウナと温泉を楽しみ汗を流す。
10時にチェックアウトを済ませ、近くのスーパーで野菜や果物を自宅用に購入し、山梨市でお昼ご飯を楽しみ帰宅。
たくさん移動したり食べ飲みしたり、非現実な空間がとても楽しかった。
子育てをするなら、やっぱ自然がいいのかなって改めて思いましたね。
実現できるかどうかは分からないけど、しっかり考えていきます。
【カナディアンファーム】の食事と宿泊
最初に、カナディアンファームで提供している食事を紹介します。
レストランで食事

ワイルドな大将、通称「ハセヤン」という方がカナディアンファームの管理人です。
施設とハセヤンのワイルドな格好がとてもマッチしていて外国にいるかのような雰囲気も楽しめる。
自然ならではの食材や料理が楽しめるのも魅力の一つです。
- ソーセージ 2,364円
- 牛ホホ肉ケベック風煮込み 2,637円
- サーモンステーキ 2,455円
- スモークビーフステーキ 2,819円
- お子様ハンバーグ 1,000円
- ハンバーグ 2,300円
- チキンバーベキューロースト 2,400円
- チキンバーベキューローストダブル 3,000円
- スモークサーモン 1,050円
他にも飲み物がいろいろあり、お酒飲みながらでも十分楽しめます。
もちろん、食事だけの人もいますし、ランチもやっているとのことなので気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

オードブル(?)があり、スモークサーモンやチーズ、生ハムとハセヤンが作っているフレッシュレタスが入っています。


自家製フォカッチャと野菜スープ。

チキンバーベキューローストダブル。
ピザ窯で焼いているので皮目がパリッと香ばしく、肉汁たっぷりで旨みがすごい。ローズマリーなどの香辛料の香りも豊かで備え付けの野菜もおいしい。

牛ホホ肉ケベック風煮込み。
カナディアンなのでケベックと名付けたんですね。ホホ肉すごく柔らかくソースもコクが強くておかわりしたいくらい好き。

ハンバーグは肉肉しい食感と溢れ出す肉汁がたまりません。
思い出すだけで、生唾が出てきています。

自家製ソーセージも極太で胡椒のパンチが強くワインのお供に最高です。
全体的にお値段高いかなって感じていましたが、食べて納得の料理ばかり。せっかくここまで来たのだから、食べたいものを食べられるだけ堪能してみてください。
ちなみに、この日は生演奏をやっている方がいたので、贅沢なひと時を味わえました。
おいしい料理、ワイン、生演奏、大自然、楽しかったの一言に尽きます。
ハセヤン、スタッフの皆さん、演奏していただいた方、ありがとうございました。
コテージ(宿泊)


レストランと同じ敷地内にコテージがあります。
宿泊料金は「ホームページ」を参照していただいた方が確実です。
6人まで定額なのですが、今回は5人(1歳の子供は費用がかかりませんでした)なのでちょっと割高になっています。
1階に和室やリビングがあり調理器具も揃っているので料理を楽しむこともできます。2階は広い部屋がに布団を敷いて寝れたり、読書スペースもあります。
トイレが一個しかないのが少し使いにくというか、大人数でいくと重なってしまうのが難点かなっという印象。
お風呂もあります。(追い焚きがないので、毎回お湯を変えるかどうかは悩みます)

自転車もあります。
利用料金は宿泊費に入っているとは思いますが、私たちは車移動だったので使いませんでした。
大自然の中を自転車で駆け降りたら気持ち良さそうですね。近くにそば屋、カフェもあったので近場は自転車移動も気持ちいかもです。

コテージの前に屋根付きでバーベキューできるスペースがあります。
(BBQ使用料は1箇所5,000円かかります)
鳥肉、豚肉、牛肉、焚き火をしながら焼いている食べる料理も最高。田舎に住んだら毎日BBQできると思うと、やっぱいいなって感じます。
カナディアンファーム総評

料理も宿泊施設も最高でした。
近くに温泉(しかもサウナ付き)はたくさんあるし、朝からやっているから時間もつぶしやすくてのんびりできました。
息子も少しずつ歩くようになってきて、草や木の枝を指さしながら触れて終始笑顔。空気もおいしいし目も良くなりそう。
無い物ねだりかもしれないけど、都会にも田舎にも違ったよさがあるから行ったり来たりの生活ができると嬉しいです。
安い古民家を借りて二重生活。
こども教育的にはありなのかな?と、感じています。
そんなこんなで、今回はカナディアンファームさんの紹介でした。
新型コロナウイルス騒ぎも落ち着いてきたので、そろそろ旅行にでもいかがでしょうか?

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
これからもいい体験や情報を紹介していきますので、また遊びに来てください。