こんにちは、リョウです。
江戸川区船堀にある「乙女湯」へいってきたので紹介します。
実は、2年前に「乙女湯」へいったことがあります。当時、サウナブームになる初期だったので、混んではいませんでしたが、個人的にはサウナと水風呂が心地よかった印象。
15時から営業している店と駐車場完備していることも、個人的には嬉しい。
ただ、当時と今ではサウナ施設を回った件数が違うので価値観も変わっていました。個人的に感じた「乙女湯」の良さと、疑問に思って点を紹介していきます。
あくまでも個人の感想なので、ご了承ください。
江戸川区「乙女湯」へ久しぶりの訪問

ちょっとした用事で江戸川区に行った日の平日のこと。
友人からいい食材が入荷したから、もし来る用事があれば持っていかない?と、連絡をいただき取りに行くことにした。
そのう友人は飲食店をやっていて、16時以降に取りに来てほしいと言われていたので、15時からやっている「乙女湯」でスッキリしてから行くことにした。
オープン10分前に到着すると、すでに待っている人たちが5組くらいいて、いちばん風呂目当ての年配者が多く見受けられる。

駐車場は15台止められます。
土地柄、車で来る人も多く夜や週末は満車になることも多いそうです。

- 入浴料大人 480円
- 入浴料中学生 300円
- 入浴料小学生 180円
- サウナ+400円
880円の券売機をポチッと購入。
間違っていたら申し訳ないんですけど、サウナ料金値上がりした値上がりしたようなしていないような。。。前は+200円か300円だった気がしたんですけど、どうでしたかね?

サウナには大小一枚ずつタオルがついているので、手ぶらでも十分楽しめます。
浴室にはシャンプー&リンス、ボディーソープもあるので覚えておきましょう。
乙女湯の良かった点
サウナは空いているし高温でとても良かったです。若干、湿度が低くて肌が痛いかな?と、感じることもありましたけど、しっかり汗をかけるし、上段に座れたので満足。
水風呂も16度くらい?です。体感的には18度くらいで、心地よく1分以上は入れて気持ちよかった。そのまま、外気浴スペース(?)の石段に座って休憩もできるし、心地よい風でサウナ⇨水風呂⇨外気浴を何度も繰り返しました。
乙女湯の、ん?と思った点
地元の人がメインなので、何かと幅をきかせている感じはありました。
途中から入ってきた人たちは、たぶんヤ◯ザの人で大声で話しているし、サウナが熱すぎるとドアを開けっぱなしにしている時がありました。
わたしは、最後のセットだったし、もう熱いから出ようというタイミングだったので楽しめましたが、重なっていたら最悪です。
多分、同じことを感じている人もたくさんいるのかな、と思います。そのことが残念でした。。。
最後に
最後にマイナス点を書いてしまうと、全てが嫌な方向になってしまいますよね。あまりよくない構成になってしまい、申し訳ありません。
早い時間は、いい点だけ見ると三つ。
空いている
空いている
空いている
サウナもお風呂も外気浴も、全て空いている点に限ります。
いちばんの基準は空いていることかなっと、わたし自身感じているので、船堀周辺でサウナ施設に行くとなかったら再訪問します。
まら、サウナの魅力や気持ちよく体感したい方は、本を読んでからいくことをおすすめします。
こちらの本を読んでわたしのサウナライフも変わりました。ぜひ一読してみましょう。
今日もOMD BLOGに遊びにきてくれてありがとうございます。サウナブームではありますが、最近は新規開拓せず空いている施設に行って楽しんでいます。その施設とは、、、内緒。