こんにちは、リョウです。
わたしは数年前からブログサイトを運営しております。
OMDブログとは別に、もう一つ趣味のサイト運営を行っていました。
内容は、「グルメ」系の紹介です。好きなお店や気になる新店舗を開拓して、料理の感想を書いていました。
5年くらい継続してやった結果、1ヶ月20万PVを達成。一般人が何十万PVを獲得するまでの道のりは険しいものです。
目標は100万PVだったのですが、新型コロナウイルスの影響で外食する人が減り、15万PVにまで落ち込んでしまいました。
落ち込んでいても仕方ないので、コツコツ食べ歩いてはブログを投稿する日々が続きます。
ある時、SNSで一通のメッセージが届きました。
簡略すると、
サイトを買収したい、という内容でした。
カッコ良く言えば、「M&A」。わたしのサイトを欲しいと言われるまでに成長したことにうれしく思いました。金額やその後のことは不明でしたが、初めてのことだったので嬉しい気持ちが強かったです。
その会社が、『株式会社ゼネラルリンク』でした。
買収メッセージ、いろいろやり取りをし、事細かに話しました。
今後、サイト買収案の話がきた人には参考にしてもらいと思い、今回の記事に至りました。
参考にしていただければ幸いです。
株式会社ゼネラルリンクからのDM(ダイレクトメール)
「買収」
「M%A」
身近な言葉ではないので、親近感が湧きませんでした。
『ゼネラルリンク』のM&A担当の方からDMをもらって、オンラインでもいいので一度話を聞かせて欲しいとのことでした。
初めて会う方と話すのに、オンラインはなんとなく嫌だったので、直接会って経緯を聞くことにしました。
DM来た内容も載せておきます。
サイト
運営者様お世話になっております。
私、株式会社ゼネラルリンクの〇〇と申します。
突然のご連絡になりまして、大変恐れいります。今回、貴社の運営される『サイト』を拝見致しまして、
読者の方々の”知りたい”にきちんと応えられた大変魅力的なサイトを運営されていらっしゃると感じまして、ご連絡をさせていただきました。現在、弊社でメディアサイトについてのM&Aを注力しておりまして
是非、貴社サイトにつきましてのM&Aをはじめ、広告運用にも力を入れておりますのでそちらも併せました協業等のお話をさせていただく機会をいただければと思い、ご連絡差し上げた次第になります。弊社においても貴社サイトのようなユーザーニーズに第一に応えられるような
運営を第一に考えております。事業譲渡等のM&Aやメディアグロースのご協業につきまして、ご興味ございましたら
是非、一度ご挨拶も方々ヒアリングベースのお打ち合わせの機会を頂戴できればと考えております。
※実施形式につきましては、対面並びにオンラインのどちらでも対応可能ですので
貴社のご都合の良い形で実施させていただければと存じます。お忙しいところ恐れ入りますが、
ご確認の程、よろしくお願い申し上げます。【弊社運営サイト一部抜粋】
<恋愛jp>イマドキ女子のための恋愛Webメディア
https://www.ren-ai.jp仕事と恋愛を両立する女性を応援するWebメディア
https://libae.jp/普段の私をちょっとステキにするWebメディア
https://lamire.jp/
※サイト名や担当者の名前は控えさせて頂きます。
営業のDMは頻繁に来ていました。
「うちのお店を紹介してください!」
「うちの商品を広告に貼ってください!」等。
ある程度の金額を提示するのですが、結局お金を掛けたくない会社が大半でした。わたしも自分で足を運んで体験したことを素直にかいていたので、写真だけ送られてきても書けないのが現実でした。
DMを頂いて、1週間後会うことになりました。
話を聞いていると、
「今後、グルメ系を弊社で力を入れていこうと考えていまして、サイト運営者様に話を聞いている段階です」との事。
聞きたいことは何でも応えますと、隠さずに全てを伝えました。
1ヶ月のPVと売上。
グルメの中でもジャンルのこだわり。
譲渡金額など。
譲渡した後も、継続的に記事を作成してくれるのか、などなど。わたし的には、人と会って打ち合わせや商談みたいな経験がなかったので、とても新鮮で面白かった時間でした。相手も営業マンなので、一存では決められず、上司や社長の了承がなければことは決められません。
1時間強、情報交換をして解散しました。
個人ブログの買収が盛んになっている
1週間くらいで返事をしますとの事だったにで、連絡来るのを待っていました。
正直、決まれば嬉しいな〜と。
5年かけて育ててきたブログサイトだけど、実績として残せたら嬉しいし、大きな会社で管理した方が売上も認知度も上がると思っていました。
しかし、1週間たっても連絡がありません。
案件は見送りになったのかな?と、感じていましたが、連絡くらいは欲しかったので担当の方にDMしました。
DMしたのが、会ってから1週間と3日過ぎた頃です。
それでも返信がなかった。
この時点で、少し不信感を抱いてしまった。
情報を聞き出すだけ聞いて、あとは音信不通ですか?と。こっちはすべての腹の中をあかしたのに、音沙汰ない。
名刺に書いたった、メールアドレスにも送ったけれど、こちらも返信なし。
さすがに、おかしいと思い会社に電話したらメールの返信がありました。
◯◯様
お世話になっております。ゼネラルリンクの◯◯でございます。
ご返信遅れてしまいまして、大変申し訳ございません。
お待たせしておきながら大変恐縮なのですが弊社の方で別案件の検討が進んでおりまして今回はお見送りさせていただくことになりました。
お時間頂戴しておきながら恐れ多いご返答ではございますがまた別の機会にご縁があった際は何卒よろしくお願い致します。
結果は、見送りになりました。
連絡来なかったことは仕方ないにして、少し期待していたので残念でした。金額が見合わなかったのか、思ったよりPV数が少なかったのかは分かりません。
会社の方針には見合わなかったということでしょう。
しかし、わたしは一つに自信になりました。個人のブログが会社単位で買収していることが多いという現実もしったので、PV数を増やして買収してもらうよう努力しようと。
今、M&Aが盛んになっていて、一つのサイトに登録しました。
何社か打診がありますが、金額の折り合いがつかなかったり、方針が気にらないという理由で先送りになっています。
ですが、『M&A 買収』が盛んにサイトもあります。需要と供給がマッチする瞬間を目標に、登録だけしておくのもアリです。
事業承継センター※本サービスは新規事業提案制度から生まれたサービスで、
継続は一定の期間をもって判断されます

わたしの(あなたの)育てたサイトが、見合った金額で成立することを、刹那に願っています!
東証一部上場の信頼とM&A仲介実績 M&Aキャピタルパートナーズ
OMD BLOGも頑張ってPV数増やしていきます。