こんにちは、リョウです。
全国的に緊急事態宣言が解除になり、飲食や旅行がしやすくなってきましたね。やっとというか、1年半以上の自粛(?)生活している人も多かったと思います。私自身は経済を回すほうが優先と考えていたので、あまり自粛していませんでしたが、いろいろな意味で普段通りの生活が戻ってきそうで嬉しい。
友達に誘ってもらい、長野県で何軒か行きたいお店があるとのことなので一緒に行くことにしました。妻と息子はお留守番。
食べに行ったお店の記事は、別のサイトで書いてあるので、よかったらこちらもみてください。
一泊二日だったのですが、泊まったホテルが【たびのホテルlit松本】でした。こちらは男性の浴場のみ、サウナが完備されています。2人しか入れない広さだけど、とても心地よかったので紹介します。
本記事の内容
- 【たびのホテルlit松本】お風呂とサウナ
- 行くならお得な旅行サイトでいきましょう
たびのホテルlit松本

長野県には何度か遊びにきたことがあります。
ただ、記憶があるのは前回のカナディアンファームで食事や宿泊を楽しんだことだけ。その前は幼少期、祖母の実家が長野県岡谷市にあったので、祖母と一緒に車でよく行ったそうです。
横浜市港南区から長野県岡谷市、当時車で何時間かかったのかわからないけど、相当な距離だったと思います。
(祖母は運転好きなので苦にならなかったのかな)
はじめての松本市。
しかも、電車でくることも初なのでワクワクしていましたが、新宿発特急あずさで2時間37分もかかるんですね。
停車駅も多かったし、いきは二日酔いでお酒飲めないので長旅に感じました。
【たびのホテルlit松本】お風呂とサウナ

長旅の癒しをもたらしてくれたのは、ホテルにあるお風呂とサウナ。
と、言いたいところですが、ちょっと残念な出来事がありました。
ホテルへチェックインした後、すぐさまサウナに入りたくて浴場にいきました。服を脱いで、体を洗って、湯船に浸かって温まり、よしサウナ室ーーー・・・
冷たい。
え?扉間違えたかな??
一度出てから、確認してみたけど、確かにここがサウナ室。
電源をつけ忘れたそうです。
(ちーん)
フロントに電話して、サウナの電源がついていません、と伝えました。すぐに温まるわけはなく、お風呂だけ楽しむことにしました。
翌朝、9時までお風呂に入れるのでようやくサウナも楽しめました。
2人しか入れないですが、温度は湿度が心地よく、じんわり汗がかけます。長く入っていられるのもいいですけど、2人しか入れないから、混雑したら終了。
時間帯を考えてはいることをおすすめします。
あと、水風呂はありません。
レインシャワーで冷たい水を浴びるしかないんですけど、これが結構気持ちいです。体感的には20度以下なので、物足りなさはあるけど十分冷やしてくれます。
あまり期待しなかったこともあったからなのか、お風呂とサウナは良かった感じました。
行くならお得な旅行サイト

お風呂とサウナ以外にも、ウエルカムドリンクサービスが一階のフロアでやっていました。
ビールやハイボールのサーバーがあり、自分でグラスを持って注ぐスタイル。一杯だけなのかは分かりませんが、お風呂上がりにハイボール一杯いただきました。
前に行った、ドーミーイン京都駅前も18時から20時までフリードリンクやっていて、いろいろなサービスが出てきてますね。
松本市でサウナ付きホテルを考えているのでしたら、ぜひ旅行サイト経由で予約しましょう。
お得なサービスやポイントも貯まるので断然お得。
個人的には、楽天ポイントをよく貯めて使うので、楽天トラベラーがありかな。

新型コロナウイルス騒ぎも落ち着いたので、経済回す方向になっていけば嬉しいですね。
私も、妻や息子を連れて旅行を楽しみます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。