こんにちは、リョウです。
水道橋駅近くにある【水道橋サウナ&カプセルホテル アスカ】で、サウナを楽しんできました。
久しぶりに新規開拓したので、とても新鮮。そして、サウナも高温で心地よかったので、水道橋周辺でサウナ施設をお探しの方には朗報です。
本記事の内容
- 水道橋でサウナ
- 【水道橋サウナ&カプセルホテル アスカ】の魅力
- サウナ後の楽しみ方
紹介していきます。
水道橋でサウナ

「水道橋 サウナ」とGoogleで検索すると、一番上にヒットしたのが【水道橋サウナ&カプセルホテル アスカ】でした。
あとは、神田駅周辺にある施設が出てきたけど、水道橋駅近くにあったので、こちらにいく事にした。
行き慣れたサウナ施設にばかり通っていたので、ずいぶん新規開拓はご無沙汰。
なんとなく、足が重くなっているのと、外が暑いから出歩くのも億劫になっているのも重なって。。。
(早く夏が終わらないかな)
- 営業時間 24時間
- 料金(ホームページ参照してください)
- アクセス 水道橋駅徒歩数分
カプセルホテル、スナックコーナー、ビューティーコーナー、館内で色々とことをこなすことができます。
私は、仕事の合間だったので90分コース(1,250円)にしました。正直、1時間で十分だったので、60分コース(例えば1,000円)も作ってくれたら、ありがたいなっと、個人的には感じます。
【水道橋サウナ&カプセルホテル アスカ】の魅力


主観ではありますが、魅力をまとめてみます。
- 駅から近くて一等地にある
- 24時間サウナに入れる
- サウナ温度が高温
- 建物は古いけど、清潔感ある
なかなか都心ど真ん中の好立地にサウナ施設は珍しいです。昔ながらのカプセルホテル型ではありますが、サウナだけのためにくる人も大勢います。
大好きな街、神保町をすぐ隣なので、サウナの後にご飯も楽しめるお店が山ほど点在している。飲み屋だったり、ラーメン屋、カレー屋、グルメ激戦区な街にサウナ施設があるのも魅力の一つでしょう。
宿泊者はもちろん、サウナ利用だけでも24時間入ることができます。深夜料金はかかるけれど、ホテルへ泊まるより、サウナ入り放題の【アスカ】に泊まった方が、より楽しめると思っています。
そして、サウナが高温過ぎて最高。
サウナ室に入ると、温度計は120度弱。ムワッと、ウワッと、熱波に体全体が包み込まれす。テレビはあるけど、映像が古くて懐かしい。
10人以上は入れる広さ。
熱波が全体に行き渡っているのも素晴らしい。
一つ気になったのは、サウナ室のドア。すこーし空いているんですよね。サウナ室側から閉めようとしても、取手が短くて引っ張れない。逆に、サウナ室出た側から押すと、ピタッと閉まる。
少しでも熱い方がいいと感じる人には、気になってしまうポイントかもしれません。
建物自体は年季が入って、古いです。一見、雑居ビルですが、清潔感があり、居心地抜群でした。
休憩スペースは椅子が2脚、混んでいる時は争奪戦になると思います。平日の17時前に行ったのですが、空いていたので全く困ることはなかったけど、多分ピーク時間は混雑が予想されます。
水風呂は、24度くらいなので、物足りないと感じます。せめて20度弱まで下げて欲しい、と。主観ですけど。。。
サウナ後の楽しみ方


サウナに入った後の楽しみ方も充実しています。
仮眠室、レストラン、マッサージルーム、時間を潰せたり、日頃の疲れを癒すことも可能。緊急事態宣言中のアルコール提供の有無は分かりませんので、お店の方に聞いてみてください。
そして、上でも少し書きました。
サウナ後、外に出て外食するにもいいでしょう。人気店や美味しいお店がたくさんあり、迷ってしまうと思います。
個人的なおすすめは、お酒が飲みたい人は「もつ焼 でん」、焼肉なら「焼肉立屋」、ラーメンなら「勝本(かつもと)」です。
神保町まで歩くと、カレー屋がたくさんあるんですけど、近場でしたら上記がおすすめかなっと。
もちろん、他にもたくさんお店があるので、色々食べ歩きにも面白いでしょう。
高温サウナで、しっかり汗をかいて、一杯目にビール。想像しただけで、生唾が出てきたので、慌てて飲み込みました。
水道橋周辺でサウナをお探しの方、【水道橋サウナ&カプセルホテル アスカ】へ是非行ってみてください。
個人的にはおすすめだし、再訪問します。