こんにちは、リョウです。
自宅がある墨田区からタクシーに乗る時、巷で噂のタクシーアプリ【アプリGo(ゴー)】使う機会が増えました。
タクシーアプリが出るたび、色々と使ってきましたが、結構シンプルで使いやすいという印象があります。特に、子供が生まれてからはタクシーを拾う労力を考えたら、断然呼んだ方が楽です。
子供を抱えながら路上でタクシーを待つのはしんどくなる体重になりました。迎車料金はかかってしまうのですが、今ではお金より楽な方が優先です。
そして、子供連れだとセダンよりミニバンの方が嬉しい。トランクをあけなくてもベビーカーが収納できるし、乗り降りも子供を抱っこしながらスムーズにことが運びます。
本記事の内容
- 【アプリGo(ゴー)】の迎車料金・対応エリア
- ミニバンを指定できるのか
- 【アプリGo(ゴー)】の使いやすさ
【アプリGo(ゴー)】を使ってアルファードタクシー乗車

私が住んでいるマンションのエレベーター乗り場に電光掲示板が設置されました。
住んでいる人にとって必要性は感じませんが、常に広告が流れています。飲食店情報だと東京カレンダー、調理のことならクラシルさん、最新のニュースなども、よくみます。
その中に【アプリGo(ゴー)】をみる機会が多くなり、気になっていました。日本のタクシーアプリは二つくらい使ったことありますが、ぶっちゃけ「使いにくい」です。
使いにくいと感じる理由は一つ。
バンコクへ旅行に行ったことがあるんですが、『Grab(グラブ)』というアプリがあります。わかりやすく言えば、ウーバーみたいなものです。バンコクでは白タクが多いので、『Grab(グラブ)』を使うと、1〜2分くらいで迎えにきてくれます。
言葉が通じなくても、アプリ内で目的地も設定してあるので会話も要らず、決済も自動で行ってくれます。
さらに、安い点も魅力の一つでしょう。
【アプリGo(ゴー)】も目的地を設定できますが、支払いは降車時にします。
不便ではありませんが、『Grab(グラブ)』と比べると、劣る面が垣間見えます。
【アプリGo(ゴー)】迎車料金・対応エリア
対応エリアは、北海道、宮城県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、富山県、石川県、岐阜県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、広島県、福岡県。
(2021年8月情報)
また、各都道府県でも対応している地区と対応していない地区がありますので、ホームページを参照してください。
タクシーが呼べるアプリ GO《ゴー》
迎車料金も都道府県で変わります。
・全てのタクシー会社で迎車料金あり
⇒ 群馬、東京、千葉、神奈川、岐阜、三重、石川、富山
・一部のタクシー会社で迎車料金なし
⇒ 茨城、埼玉、愛知、京都、大阪、兵庫、奈良、広島
・全てのタクシー会社で迎車料金なし
⇒ 北海道、宮城、滋賀、福岡
こちらの情報も2021年8月時点です。
私は、東京都内在住なので迎車料金はかかります。
上でも少し触れました通り、子供を抱えながらタクシーを拾う行為がしんどくなってきたので、毎回迎車料金はかかってしまいます。
お金を取るとか、楽をとるか。
『金<楽』
今現在の思考はこれですが、いつか変わるかもしれませんね。
ミニバンは指定できるのか

都内のタクシーはスライドドア車両の指定に対応している、JPN TAXI車両やNV200タクシーなどがあります。荷物が多いときや子ども連れのときに便利です。
ただ、都内に多く走っているため、地方ではミニバンが指定できません。
運が良かった日もあります。
墨田区から横浜方面へ行かなければならない用事ができたので、急遽アプリGoを使ってタクシーを呼びました。
すると、JPN TAXI車両のミニバンより乗りやすい、アルファードがきてくれた事もあります。足は伸ばせるし、Wi-Fiは飛んでいるしで快適すぎました。


毎回、アルファードだったら凄く嬉しいのですが、運に任せるしかありません。
【アプリGo(ゴー)】使いやすさ
使いやすさについても、少し上で触れました。
『Grab(グラブ)』を使ったことある人にとっては、使いにくいでしょう。ウーバーも同様ですが、やはり白タクの方が便利に感じてしまうことも事実です。
ただ、白タクは日本で禁止です。日本でタクシーを乗るのであれば、今のところ【アプリGo(ゴー)】は一番便利と感じます。
都内の人口が集中しているエリアだと、たくさんタクシーが走っているのでアプリは不必要なケースもありますが、住宅街や郊外に住んでいる人にとっては、とても便利です。
一度、アプリをダウンロードして近場でもいいので使ってみるのがおすすめです。
何事もご自身で体感しなければ分かりません。私が書いていることと、違った!なんて、怒らられてしまう事もあるかもですが、その時はご了承ください。
あなたにも、アルファードタクシーが来ることを願っています。
